★年間主日の叙唱★ | ☆年間週日の叙唱☆ | ♪その他の叙唱♪ |
年間主日 一 年間主日 ニ 年間主日 三 年間主日 四 年間主日 五 年間主日 六 年間主日 七 年間主日 八 |
年間週日 一 年間週日 ニ 年間週日 三 年間週日 四 年間週日 五(第二奉献文の叙唱) 年間週日 六(第四奉献文の叙唱) |
聖母マリア 一 聖母マリア 二 聖母マリア 三 聖ヨセフ 天使 使徒 一 使徒 二 聖 人 牧 者 修道者(女)・おとめ 殉教者 死者 一 死者 二 死者 三 死者 四 教会献堂 修道誓願式 誓願記念日にも。 結婚式一 結婚式二 キリスト者の一致のため ゆるしの奉献文(一)の叙唱 ゆるしの奉献文(二)の叙唱 |
季節の叙唱、祭日・祝日固有の叙唱 | ||
★ 待降節 ★ 待降節 一 (待降節第一主日から12月16日まで) 待降節 二 (12月17日以降の待降節) ☆ 降誕節 ☆ 降誕節 一 (主の降誕と降誕節中) 降誕節 ニ (主の降誕と降誕節中、および主の奉献の祝日) 降誕節 三 主の公現 (主の公現の祭日など) 主の洗礼 (主の洗礼の祝日・洗礼の行われるミサに) ★ 四旬節 ★ 四旬節 一 (四旬節中の主日・週日) 四旬節 二 (四旬節中の主日・週日) 四旬節 三 (四旬節中の週日) 四旬節 四 (四旬節中の週日) 四旬節 五 (四旬節第一主日) 四旬節 六 (四旬節第二主日) 四旬節 七 (四旬節第三主日、福音=サマリアの婦人) 四旬節 八 (四旬節第四主日、福音=生まれながらの盲人) 四旬節 九 (四旬節第五主日、福音=ラザロ) 主の受難 一 主の受難 二 (受難の主日) 主の受難 三 十字架称賛の祝日にも用いる 聖木曜日 聖香油のミサ 聖木曜日 主の晩さんの夕べのミサ → キリストの聖体を用いる。 ☆ 復活節 ☆ 復活 一 (復活徹夜祭・復活の主日・復活節中) 復活 二 (復活徹夜祭・復活の主日・復活節中、および洗礼の行われるミサに) 復活 三 復活 四 復活 五 主の昇天 (主の昇天の祭日) 聖霊降臨 (聖霊降臨の主日) 聖 霊 (聖霊を願うミサ) ● 聖霊降臨以降の年間の祭日 ● 三位一体 (三位一体の主日) キリストの聖体 (キリストの聖体の祭日、聖木曜日・主の晩さんの夕べのミサ) イエズスの み心 (イエスの み心の祭日) 王であるキリスト (王であるキリストの祭日) ● 祝日・祭日固有 ● 2/2=主の奉献 …→降誕節二を用いる。 3/25=神のお告げ 6/24=洗礼者聖ヨハネ 6/29=聖ペトロ 聖パウロ使徒 8/6=主の変容 8/15=聖母の被昇天 8/29=洗礼者聖ヨハネ(再掲) 9/14=十字架称賛 …→主の受難三を用いる。 11/1=諸聖人 12/8=無原罪の聖マリア |
または いつくしみ深い父よ、 わたしたちの心からの感謝の祈りを受け入れてください。 |
きょうはまことに恵みの時、喜びの日。 ゆるしの秘跡によって、聖霊に満たされ、 わたしたちはもう一度あなたのもとに立ち帰り、 心を新たにされて、 すべての人に仕えるものとなります。 |
# | |||
29 | 待降節 一 | ―再臨の希望― | 待降節第1主日から12月16日までの待降節のミサに |
30 | 待降節 二 | ―降誕の期待― | 12月17日〜24日までの待降節のミサに |
31 | 降誕節 一 | ―神の栄光の輝きキリスト― | 主の降誕の祭日、および降誕節中の固有の叙唱のないミサ |
32 | 降誕節 二 | ―キリストによる新しい世界― | 主の降誕の祭日、降誕節中の固有の叙唱のないミサ、および主の奉献の祝日に |
33 | 降誕節 三 | ―新しいいのち― | 主の降誕の祭日、および降誕節中の固有の叙唱のないミサに |
34 | 主の公現 | ―諸国民の光キリスト― | 主の公現の祭日に。公現後の降誕節の週日にも可。 |
35 | 主の洗礼 | 主の洗礼の祝日に、また洗礼の行われるミサにも可。 | |
36 | 四旬節 一 | ―四旬節の精神― | 特に指定された叙唱のない四旬節の主日に。週日にも可。 |
37 | 四旬節 二 | ―回心の時― | 特に指定された叙唱のない四旬節の主日に。週日にも可。 |
38 | 四旬節 三 | ―悔い改めの わざ― | 四旬節の週日に。 |
39 | 四旬節 四 | 四旬節の週日に。 | |
40 | 四旬節 五 | ―荒野の試み― | 第一主日 |
41 | 四旬節 六 | ―主の変容― | 第二主日 |
42 | 四旬節 七 | ―サマリアの婦人― | 第三主日で、福音が「サマリアの婦人」のときに。 |
43 | 四旬節 八 | ―生まれながらの盲人― | 第四主日で、福音が「生まれながらの盲人」のときに。 |
44 | 四旬節 九 | ―ラザロ― | 第五主日で、福音が「ラザロ」のときに。 |
45 | 主の受難 一 | ―十字架の力― | 四旬節第五週に。 |
46 | 主の受難 二 | 受難の主日―枝の主日―に。聖週間の月、火、水曜日にも可。 | |
47 | 主の受難 三 | ―十字架― | 受難の主日、および聖週間の月、火、水曜日にも可。 |
48 | 復活 一 | ―過越の神秘― | 復活徹夜祭、復活の主日、主の復活の八日間、それに続く復活節に。 |
49 | 復活 二 | ―新しい いのち― | 復活徹夜祭、復活の主日、主の復活の八日間、それに続く復活節に。また、洗礼の行われるミサにも可。 |
50 | 復活 三 | ―とりなしてくださるキリスト― | 復活節に。 |
51 | 復活 四 | ―新しい世界― | 復活節に。 |
52 | 復活 五 | ―キリストの奉献― | 復活節に。 |
53 | 主の昇天 | 主の昇天の祭日と、それに続く週日に。 | |
54 | 聖霊降臨 | ||
55 | 聖 霊 | 「聖霊の光を願う」ミサに。 | |
56 | 三位一体 | ||
57 | キリストの聖体 | 聖木曜日の主の晩さんの夕べのミサ、およびキリストの聖体の祭日に。 | |
58 | イエズスの み心 | ||
59 | 王であるキリスト | ||
60 | 年間主日 一 | ―神の民― | |
61 | 年間主日 二 | ―救いの神秘― | |
62 | 年間主日 三 | ―キリストの死と人間の救い― | |
63 | 年間主日 四 | ―創造の みわざ― | |
64 | 年間主日 五 | ―救いの みわざ― | |
65 | 年間主日 六 | ―復活の保証― | |
66 | 年間主日 七 | ―キリストの従順による救い― | |
67 | 年間主日 八 | ―父と子と聖霊によって集められた教会― | |
68 | 年間週日 一 | ―神の計画― | |
69 | 年間週日 二 | ―キリストによる救い― | |
70 | 年間週日 三 | ―人間の創造と救い― | |
71 | 年間週日 四 | ―キリストの神秘をたたえて― | |
72 | 年間週日 五 | ―キリストによる救いの神秘― | |
73 | 年間週日 六 | ―創造主をたたえて― | |
74 | 主の奉献 | 2月2日。→降誕節二を使用。 | |
75 | 神のお告げ | 3月25日。 | |
76 | 洗礼者 聖ヨハネ | 6月24日、8月29日 | |
77 | 聖ペトロ 聖パウロ使徒 | 6月29日。 | |
78 | 主の変容 | 8月6日。 | |
79 | 聖母の被昇天 | 8月15日。 | |
80 | 十字架称賛 | 9月14日。→主の受難三を使用。 | |
81 | 諸聖人 | 11月1日。 | |
82 | 無原罪の聖マリア | 12月8日。 | |
83 | 教会献堂 | ―聖霊の神殿、キリストの花嫁― | |
84 | 聖母マリア 一 | ―神の母マリア― | 固有の叙唱のない聖母マリアのミサに。 |
85 | 聖母マリア 二 | ―マリアの賛歌に合わせて― | 固有の叙唱のない聖母マリアのミサに。 |
86 | 聖母マリア 三 | ―聖母マリアの生涯― | 固有の叙唱のない聖母マリアのミサに。 |
87 | 天 使 | ―天使を通して示される神の栄光― | |
88 | 聖ヨセフ | ||
89 | 使徒 一 | ―神の民を牧する使徒― | 使徒のミサに。 |
90 | 使徒 二 | ―教会の礎― | 使徒および福音記者のミサに。 |
91 | 聖 人 | すべての聖人、聖女のミサに。 | |
92 | 殉教者 | ||
93 | 牧 者 | 教皇、司教、司祭である聖人のミサに。 | |
94 | 修道者(女)・おとめ | ||
95 | 聖香油のミサ | ―キリストの祭司職― | |
96 | 結婚式 一 | ||
97 | 結婚式 二 | ||
98 | 修道誓願式 | 誓願記念日にも可。 | |
99 | キリスト者の一致のため | ||
100 | 死者 一 | ―復活の希望― | |
101 | 死者 二 | ―キリストの死は万人の救い― | |
102 | 死者 三 | ―キリストは世の救い― | |
103 | 死者 四 | ―新しい いのち― | |