聖母賛歌


聖母賛歌 ★もくじ★
元后あわれみの母 (Salve Regina) (口語文語英語ラテン語
救い主を育てた母 (Alma Redemptoris Mater) (日本語ラテン語
天の元后、喜び給え (Regina Caeli) (日本語ラテン語
天の元后、天の女王
しあわせなかたマリア・天使祝詞(聖母マリアへの祈り・Ave Maria) 
    (うた口語文語英語ラテン語


マリアさまのこころ (作曲 佐久間彪)

あめのきさき(ルルドの聖母) (カ322/621)
われらの母なる (カ307/617)
みははマリア (カ305)

♪♪♪ ロザリオのうた ♪♪♪

みつかいの(ロザリオ第一環)
野ばらのにおう(ロザリオの珠)



聖母子像
= ミケランジェロ作品のレプリカ =
(オックスフォード大学キャンピオン・ホール所蔵)

元后 あわれみの母

文語
英語版
ラテン語版



口語


元后(げんこう)、あわれみの母、
われらのいのち、喜び、希望。

旅路からあなたに叫ぶエバの子、
嘆きながら泣きながらも
涙の谷にあなたを慕う。

われらのためにとりなす方、
あわれみの目をわれらに注ぎ、
とうといあなたの子イエズスを
旅路の果てに示してください。

おお、いつくしみ、恵みあふれる
喜びのおとめマリア。


→(文語英語ラテン語





文語

(サルヴェ・レジナ)

元后、憐れみ深き御母、
我らの命、慰め、及び望みなるマリア。

我ら逐謫(ちくたく)の身なるエワの子なれば 御身に向かいて呼ばわり、
この涙に谷に泣き叫びて、
ひたすら仰ぎ望み奉る。

ああ我らの代願者よ、
憐れみの御眼もて、我らを顧み給え。
また、この逐謫(ちくたく)の終わらん後、
尊き御子イエズスを、我らに示し給え。

寛容、仁慈、甘美にまします童貞マリア。


→(口語英語ラテン語





Salve Regina(英語)


Hail, holy Queen, Mother of Mercy,
our life, our sweetness and our hope.

To thee do we cry, poor banished children of Eve;
to thee do we send up our sighs,
mourning and weeping in this valley of tears.    (in this vale of tears in the Anglican version)

Turn then, most gracious advocate,
thine eyes of mercy toward us;
and after this our exile,
show unto us the blessed fruit of thy womb, Jesus.
O clement, O loving, O sweet Virgin Mary.

In some forms the following prayer is added.

V./ Pray for us O holy Mother of God,
R./ that we may be made worthy of the promises of Christ.

Let us pray. Almighty, everlasting God, who by the co-operation of the Holy Ghost didst prepare the body and soul of the glorious Virgin-Mother Mary to become a dwelling-place meet for thy Son: grant that as we rejoice in her commemoration; so by her fervent intercession we may be delivered from present evils and from everlasting death. Through the same Christ our Lord. Amen.


→(口語文語ラテン語





Salve Regina(ラテン語)


Salve Regina, Mater misericordiae,
Vita, dulcedo et spes nostra, salve.

Ad te clamamus exsules filii Hevae.
Ad te suspiramus gementes et flentes
in hac lacrimarum valle.

Eja ergo, advocata nostra,
illos tuos misericordes oculos ad nos converte.
Et Jesum, benedictum fructum ventris tui
nobis post hoc exsilium ostende.

O clemens: O pia; O dulcis Virgo Maria.


これに次の祈りが加わることがある。

V./ Ora pro nobis sancta Dei Genetrix.
R./ Ut digni efficiamur promissionibus Christi.

Oremus. Omnipotens sempiterne Deus, qui gloriosae Virginis Matris Mariae corpus et animam, ut dignum Filii tui habitaculum effici mereretur, Spiritu Sancto cooperante praeparasti: da, ut cuius commemoratione laetamur; eius pia intercessione, ab instantibus malis, et a morte perpetua liberemur. Per eundem Christum Dominum nostrum. Amen.

→(口語文語英語

このページの先頭へ


救い主を育てた母(Alma Redemptoris Mater)

ラテン語


救い主を育てた母、
ひらかれた天の門、
光り輝く海の星、
たおれる者に走り寄り、力づけてくださるかた、
すべての者がたたえる中で 造り主を産んだかた、
ガブリエルから ことばを受けた とわのおとめよ、
罪深いわれらのために祈りたまえ。


※ この印より後は、典礼聖歌の旋律で歌う場合には、
  とわのおとめよ、祈りたまえ。
  われらのために祈りたまえ。

  として歌を終える。



Alma Redemptoris Mater (ラテン語)


Alma Redemptoris Mater,
quae perivia caeli porta manes,
et stella maris,
succurre cadenti surgere qui curat populo:

Tu quae genuisti, natura mirante,
tuum sanctum Genitorem:
Virgo prius ac posterius,
Gabrielis ab ore sumens illud Ave,
peccatorum miserere.


このページの先頭へ


天の元后、喜びたまえ (Regina Caeli)

天の元后、喜びたまえ、アレルヤ。
あなたにやどられたかたは、アレルヤ。
仰せのように復活された、アレルヤ。
われらのために祈りたまえ、アレルヤ。




ラテン語

Regina caeli, laetare, alleluia.
Quia, quem meruisti portare, alleluia.
Resurrexit sicut dixit, alleluia.
Ora pro nobis Deum, alleluia.


このページの先頭へ


天の元后、天の女王

天の元后、天の女王、
世に光を生み出した いのちの泉、天の門。
喜べおとめ、輝くおとめ、
すべてにまさる とうといおとめ。
われらのためにキリストに祈りたまえ。


このページの先頭へ


しあわせなかたマリア (天使祝詞 Ave Maria)

口語
文語
英語版
ラテン語版



うた


しあわせなかた マリア、恵みあふれるマリア、
あなたとともに神はおられ、
祝福は女のあなたと、あなたの子イエズスに。

けだかいマリア、神の母、
罪ふかい わたしたちのために
今も、死をむかえるときにも、
神に祈ってください。
アーメン。


→(文語英語ラテン語





口語


恵みあふれる聖マリア、
主はあなたとともにおられます。
主はあなたを選び、祝福し、
あなたの子イエスも祝福されました。

神の母 聖マリア、
罪深いわたしたちのために、
今も死を迎えるときも祈ってください。
アーメン。


→(うた文語ラテン語





文語


めでたし聖寵(せいちょう)(み)ち満(み)てるマリア、
主 御身
(おんみ)と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内
(ごたいない)の御子(おんこ)イエズスも祝せられ給(たも)う。

天主の御母
(おんはは)聖マリア、
罪人
(つみびと)なるわれらのために、
今も臨終の時も祈り給え。
アーメン。


→(うた口語英語ラテン語





Hail Mary (英語)


Hail Mary, full of grace,
The Lord is with thee.
Blessed art thou among(st) women,
and blessed is the fruit of thy womb, Jesus.

Holy Mary, Mother of God,
pray for us sinners
now and at the hour of death.
Amen.


→(うた口語文語ラテン語





Ave Maria (ラテン語)


Ave Maria, gratia plena,
Dominus tecum.
Benedicta tu in mulieribus,
et benedictus fructus ventris tui Jesus.

Sancta Maria, Mater Dei,
ora pro nobis peccatoribus
nunc et in hora mortis nostrae. Amen.


→(うた口語文語英語

このページの先頭へ


マリアさまのこころ


マリアさまのこころ それは あおぞら
わたしたちをつつむ ひろいあおぞら

マリアさまのこころ それは かしのき
わたしたちをまもる つよいかしのき

マリアさまのこころ それは うぐいす
わたしたちとうたう もりのうぐいす

マリアさまのこころ それは やまゆり
わたしたちもほしい しろいやまゆり

マリアさまのこころ それはサファイア
わたしたちをかざる ひかるサファイア


(詞 佐久間彪、典408)
このページの先頭へ


あめのきさき (ルルドの聖母)


(あめ)の后(きさき)、天(てん)の門
海の星と 輝きます

アヴェ アヴェ アヴェ マリア   アヴェ アヴェ アヴェ マリア

百合の花と けだかくも 
咲き出
(い)でにし きよきマリア

アヴェ アヴェ アヴェ マリア   アヴェ アヴェ アヴェ マリア

(くす)しき薔薇 かぐわしく
恵みたもう 愛の御母
(みはは)

アヴェ アヴェ アヴェ マリア   アヴェ アヴェ アヴェ マリア

(や)める人に なぐさめを
恵みたまえ 愛の御母
(みはは)

アヴェ アヴェ アヴェ マリア   アヴェ アヴェ アヴェ マリア

行く手しめす あけの星
導きませ 御母
(みはは)マリア

アヴェ アヴェ アヴェ マリア   アヴェ アヴェ アヴェ マリア

神の御母
(みはは) わが望み
今もいつも 守りたまえ

アヴェ アヴェ アヴェ マリア   アヴェ アヴェ アヴェ マリア


(カ322、カ621)
このページの先頭へ


われらの母なる


われらの母なる 恵みのマリア
みもとに集えば 人みなたのし

涙の谷にも 花さきみだれ 香りもゆかしく 喜び満たす

いばらの冠に 血潮は流れ
み母は剣
(つるぎ)を 耐えさせたもう

涙の谷にも 花さきみだれ 香りもゆかしく 喜び満たす

悲しき憂世
(うきよ)の 悩みは去りて
たたえのほめ歌 ひまなく響く

涙の谷にも 花さきみだれ 香りもゆかしく 喜び満たす

めでたし み恵み あふるるみ母
いまわの時にも 祈りたまえよ

涙の谷にも 花さきみだれ 香りもゆかしく 喜び満たす


(カ307、カ617)
このページの先頭へ


みははマリア


み母マリア 
身も心も とこしなえに 献
(ささ)げまつる
朝な夕な まごころもて 君をのぞみ 慕いまつる
み恵みこそは きよき慰め 
輝かしき 君が冠
(かむり)
うるわしき 君が笑
(え)まい
ああ 我ら深く慕いまつる

み母マリア 
この穢
(けが)れし われらの身を 清めたまえ
この憂世
(うきよ)を しばし避けて とわの栄え 仰(あお)ぎまつる
花咲きにおう 天
(あめ)の御国(みくに)
たどる道を 照らしたまえ
いまわにも み恵みもて
罪あるこの身を 守りたまえ


(カ305)
このページの先頭へ


みつかいの(ロザリオ第一環)

み使いの告げ給えば 謙(へりくだ)りたもうマリア 
み救いの み子の母と ここに定まりましぬ

  み冠(かむり)はロザリオ ばらの花 うち香り
  祈りは 珠(たま)の数々 み前に献げまつる


山路(やまじ)越え ユダの町に エリザベトを訪(と)い給(たも)
わが主の み母来ますと 母と子は喜べり

  み冠(かむり)はロザリオ ばらの花 うち香り
  祈りは 珠(たま)の数々 み前に献げまつる


人知らぬ村の外れ 漸(ようや)く辿(たど)り来まして
貧しき厩(うまや)のうちに まこと み子 生(あ)れましぬ

  み冠(かむり)はロザリオ ばらの花 うち香り
  祈りは 珠(たま)の数々 み前に献げまつる


厳しき掟のままに 天(あめ)にいます御父(おんちち)
幼児(おさなご)を献げたもう とうとし母の み旨

  み冠(かむり)はロザリオ ばらの花 うち香り
  祈りは 珠(たま)の数々 み前に献げまつる


聖殿(せいでん)に見失ないし み子を今し見出しぬ
(あい)見るこの喜びを 心におさめ居たり

  み冠(かむり)はロザリオ ばらの花 うち香り
  祈りは 珠(たま)の数々 み前に献げまつる


(カ371)
このページの先頭へ


野ばらのにおう(ロザリオの珠)

野ばらの匂(にお)う ルルドの岩屋、
ファティマの丘の 楡(にれ)の林に
現れましし み母の御手(みて)に ゆらぎかかれる ロザリオの珠

いばらの山路(やまじ) なみだの谷に
歩みも まどう 世のもろびとに
差しのべ給う 救いの御手(みて)に 清くかがやく ロザリオの珠

お告げの恵み (しもと)の責苦(せめく)
よみがえります主の御栄(みさか)えを
こころのうちに繰り返しつつ 手にぞ まさぐる ロザリオの珠


(カ374)

(しもと)……(罪人を打つ)むち、または杖。もとは「細枝」の意。


このページの先頭へ




このページの先頭へ

祈りのことば【もくじ】へ戻る



Special Thanks to: teacup.
© 2008 Yuki Shimonaga and Sunu Kocho. All rights reserved.